2009年モデル | ![]() |
||
---|---|---|---|
サプライヤー | A-LINE | ||
愛称・通称 | - | ||
使用年度 | 2009 | ||
胸スポンサー | 産業能率大学 | ||
背スポンサー | クリック証券 (*シーズン途中から) |
||
袖スポンサー | |||
パンツスポンサー | 第一三共 | ||
発売レプリカ | (H)半袖 (A)半袖 (3rd)半袖 (3rd)GK GK1st カップ戦 半袖 カップ戦 長袖 |
||
支給品とレプリカの違い | 特にないが、背スポンサーの後付けが出来ず (カップ戦用、キーパー用には初めから取り付けてある) |
||
解説 | |||
キットサプライヤーは引き続きA-LINE。 3年連続でエーラインブランドに提供を受ける。 カレッジリーグとしてはPIKO時代から5年連続となった。 今回は前年と打って変わって、曲線を多様するデザインに変更された。 金のステッチも前年と違い青い生地の上に意図的に配置され、目立つようになっている。 前年度モデルより、軽量化もされている。 またホーム・アウェイで一部共通のパーツを使用するなど、面白い試みになっている。 引き続き七夕記念ユニフォームが登場。 今年度は黒が基調のフィールドプレイヤー用の他、黄緑が基調のGK用の物も作成された。 さらに、湘南10周年記念ユニフォーム(10thユニフォーム)が登場。天皇杯で着用された。 ネット限定ではあるがキーパー用ユニフォームも発売され、 一般販売されたヴァリエーションは過去最多の7種類にもなった。 GKシャツは当初、3rd(七夕ユニ)を含めた3種類を使用する予定が、 赤×黒の1stと、黒×ピンクの2ndが、C大阪ホームゲームでカラークラッシュしてしまうと Jリーグから指導が入り、急遽水色の4thGKシャツを作成した(チーム内では3rd呼称)。 |
|||
その他 | |||
|
![]() |
![]() |
|
2009ホーム前期半袖 アジエル選手着用 *直筆サイン入り | ||
『湘南500ゴール目』を達成!!! | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009ホーム後期半袖 田原選手着用 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009ホーム後期長袖 田原選手着用 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009ホーム後期長袖 古林選手着用 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009アウェイ後期長袖 坂本選手着用 *直筆サイン入り | ||
PICKUP | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009アウェイ後期長袖 山本選手着用 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
2009 1st GK半袖 伊藤選手支給品 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009 2nd GK半袖 伊藤選手支給品 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009 2nd GK長袖 伊藤選手支給品 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009 3rd 寺川選手着用 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009 3rd GK 伊藤選手支給品 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009カップ戦半袖 リンコン選手着用 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009カップ戦長袖 アジエル選手支給品*直筆サイン入り | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009カップ戦長袖 村松選手着用 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009カップ戦長袖 田原選手支給品 | ||
![]() |
![]() |
|
左袖に「SHONAN 10th」が無い・・・!!! | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2009 4th? GK 植村選手着用 | ||
アウェイでのセレッソ大阪戦のみ使用 |
2010年モデル | ![]() |
||
---|---|---|---|
サプライヤー | A-LINE | ||
愛称・通称 | - | ||
使用年度 | 2009 | ||
胸スポンサー | LaPARLE →アイネットリリー (*シーズン途中から) |
||
背スポンサー | 産業能率大学 | ||
袖スポンサー | NOVA | ||
パンツスポンサー | シノケン | ||
発売レプリカ | (H)半袖 (H)長袖 *1 (A)半袖 (3rd)半袖 (3rd)GK GK2nd *2 |
||
支給品とレプリカの違い | 胸、袖のスポンサー素材が違う。2nd長袖は未発売。 | ||
解説 | |||
キットサプライヤーはA-LINE。 11年ぶりのJ1の舞台と言う事で、「強かったベルマーレのイメージ」を持つ97-98年モデルの「復刻」モデル。 久しぶりにライトグリーンをメインとした配色になった。 当初はスポンサーが背中だけしか決まっていなかったが開幕直前で胸、袖、パンツと全ての広告が埋まった。 急遽決まった為、市販品は販売が遅れた。 また、支給品と市販品で胸、袖マークの素材が違った。 支給品マークは急ごしらえで作成した為、市販品の物より劣化が激しかった。 ユニフォーム本体は昇華プリントによるストライプが入り、色鮮やかなユニフォームになったが、 昇華生地の影響かユニフォームの重さは前年度より増してしまっている。 ユニフォームの品番自体は前年度に使用した湘南10thユニフォームと同じ物で、 実質的には「色違い」モデル。 引き続き七夕記念ユニフォームが登場。 七夕ユニフォームも「復刻七夕ユニフォーム」として、ベルマーレがJリーグ初年度に使用した 菱形の並ぶ模様のデザインの物が発売。 なお、七夕ユニフォーム発表時はサンプルモデルで、選手が着用した物、販売した物と比べると色が薄い物だった。 黒×黄色の2ndGKユニフォームも発売された。 シーズン途中、胸スポンサーのラパルレが民事再生手続を申請。 11月よりアイネットリリーが新たに胸スポンサーに変更。 発売された物はラパルレのマークの上からアイネットリリーのマークを張った。 選手支給品は一度マークをはがして貼り付けたが、 元素材の転写素材(糊)が完全に剥離できず、結果市販品より胸マークが分厚くなってしまった。 選手支給品ユニフォームはほぼアイネットリリーマークを張られているが、 それまでに怪我などでシーズン中に復帰が困難とされていた選手の物はラパルレの物が数点存在している。 |
|||
その他 | *1 100着限定 *2 150着限定 |
||
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
プラクティスシャツ(練習用) | |
![]() |
![]() |
トレーニングジャージ(練習用) | |
![]() |
![]() |
ウィンドブレーカー(練習用) | |
![]() |
|
ハーフパンツ(練習用) | |
![]() |
![]() |
前半戦着用プラクティスシャツ(試合当日用) シーズン当初は胸だけ。ここから、嘘のようにスポンサーが付いていきました。 |
|
![]() |
![]() |
後期着用プラクティスシャツ(試合当日用) 最終的には9社ものスポンサーが。市販品との違いは 右胸のスポンサーが2つ(市販品は1つ)、右袖のスポンサーの有無。 |
|
![]() |
![]() |
後期着用ウィンドブレーカー(試合当日用) 市販品との違いはプラシャツと同様。 |
|
![]() |
![]() |
後期着用ハーフコート(試合当日用) ハーフコートは市販品でも8社のスポンサー付き。右袖のスポンサーが追加になってます。 |
|
---|
NEXT> | |
TOP | |
|